ピラティスやジムの頻度はどのくらいがベスト?

ピラティススタジオやパーソナルジムに通われている、通おうとしている方の中にはどのくらのペースで通えばいいのか?ということに悩まれている方もいるかと思います。

これは結論その方の目的によって違ってきてしまいますが、今回はお悩み別に理想の回数を話していきたいと思います。

・目的
1筋力アップ、筋肥大
2健康増進
3姿勢改善、不調改善
4ダイエット


今回はこの4つのお悩み別に解説していきます。


1筋力アップ、筋肥大
特にパーソナルジムに行かれている方では筋力アップ、筋肥大と言う目的に通われている方も多いと思います。この場合その方がどのくらいまでの筋肥大を目指しているのか?ということにもよってきますが、多くの場合週1~2で問題ないと思います。
コンテストにでるような週6、7回トレーニングをするマッチョでも同部位は週に1、2回しかトレーニングしないことが多いです。

ですので一般的に筋肉が適度にある身体を目指す場合細かい部位はそこまで行わず特に必要な部位や大きい筋肉を中心に行えば週1,2で適度に筋肉のある身体は作れるかと思います。

2健康増進
こちらは現時点で不調や大きなお悩みはないという方と過程した場合ですが、健康増進の場合は週1で十分かと思います。
もちろん上を見たらきりがないので週3回など行う方がより良いと言えますが、現実的な考えとしても週1でもトレーニングできれば将来の健康などを考えている方などにとっては十分かと思います。

3姿勢改善、不調改善
こちらは時期にもよりますが、トレーニングを始めたての数か月などは週2、多ければ3程通えるとベストかと思います。
と言うのも現在姿勢不良がある、不調があるという場合身体の使い方に不具合が出てきている場合がほとんどです。
この体の動かし方、使い方を上書きしなければいけませんのでそうなると週1ペース、月2ペースなどでは変化が起こりづらいです。

早期に身体の使い方に変化を出してそれが定着しましたら週1、月2回などでメンテナンス的に通われる方法やさらなるスタイルアップなどを目指して週1回可用など方向転換していけると思います。

4ダイエット
ダイエット目的の場合はトレーニングが必ずしもいるか?と言われると難しい所でもあります。
例えば現在体重過多で悩まれている方が週1で筋トレして食事を全く変えない場合は絶対と言って良い程体重や体脂肪率は変わらないと思います。
週に1回60分のトレーニングをしただけで食事を全く変えない場合は変わらないのはなんとなく想像ができるかと思います。

週1でもトレーニングに通うこと、そこで食事の指導受けること、それによって食事量や内容が変わること、などが平行して起こると週1のトレーニングでも体重、体脂肪率は減少していくと思います。

ですので極論ジムなどに全く通わないで適度なウォーキングなどを取り入れて食事も適切なカロリーに自分でコントロールできれば体重、体脂肪率的にも落としていくことが可能かと思います。ダイエット目的の方に多いのはパーソナルジムなどでのトレーニングを単に汗をかいて脂肪を燃焼するための時間に使ってしまうことです。

パーソナルジムなどは料金が高いですのでただ何となく言われたとおりに筋トレをして汗を流すだけの時間に使ってしまってはもったいないです。
身体のことを詳しく知れたり、1つ1つのトレーニングの意味を理解してトレーニングしていくことで体重以外の体に変化が起こってきますのでそのような細かい所まで見れるのがパーソナルのメリットかと思います。

一人で24時のジムなどに行くのは難しい、予約しないといかなくなってしまう、という理由でパーソナルジムなどに行かれる方もいるかと思いますのでそれがだめではないですが、しっかりと体重を下げる以外の体の使い方などの知識を得るためにもパーソナルジムを使うのが非常に良い使い方かと思います。


〇まとめ
今回はそれぞれの目的に合わせた適切な回数設定について話していきました。
個々の目的や状況によってもちろん変化はしますが、1つの目安として参考にして頂ければと思います。



#姿勢改善#姿勢不良#反り腰#猫背#慢性腰痛#腰痛#ピラティス#パーソナルピラティス#RAUM#raum#小伝馬町