-
お知らせ
ヒップスラストちょっと待って
お尻トレーニングと言えば「ヒップスラスト!」というくらい尻トレとして有名なヒップスラストですが、実際にはかなり微妙な種目だと考えています。その理由はいくつかあるのですが、そもそもヒップスラストという種目は意外と難易度が高 […] -
お知らせ
良い姿勢のトレーニングは後回し
一般の方ですと姿勢を良くしようと考えた時に 「胸を張るようなトレーニング」「肩甲骨を寄せるようなトレーニング」を選択したり、フォームを意識する方が多いと思います。 しかしこれは長期的にみてマイナスになる可能性が高いです。 […] -
お知らせ
この姿勢の人はふくらはぎが張る
いきなりですが、現代人ではこのような姿勢になっている方が非常に多いです。あくまで静止姿勢とはなりますが、横から見た際に骨盤が前にスライドして胸椎あたりが後ろにスライド、それをカウンターするかのように頭が前に行っています。 […] -
お知らせ
どの筋肉を使うかは角度で変わる??
一般の方でもトレーニングを習慣的に行っている方はその筋肉の作用もある程度覚えてしまうと思います。作用というのは「その筋肉が関節をどのように動かすか?」ということですが、わかりやすい例で言うと例えば力こぶの筋肉である上腕二 […] -
お知らせ
前腿の張りにはこの筋肉
「長時間歩いていると前腿が異常に張る」「歩いていると前腿ばかり疲れる」と言う症状がある方は結構いるかと思います。 これは筋肉的には大腿四頭筋、中でも大腿直筋と言われる大腿四頭筋の中で唯一股関節も跨ぎ、真ん中に付着する筋肉 […] -
お知らせ
姿勢改善の本質
猫背、反り腰、ストレートネックなどが気になり「姿勢改善をしたい!」と考えた時に一般の方ですとまず筋肉のストレッチしたり、筋肉を強化することを考えると思います。もちろんこれが悪いわけではないですが、この ”筋肉” にフォー […] -
お知らせ
クライアント様の変化(肩のアライメント)
今回はクライアント様の変化を解説したいと思います。目的としては特段姿勢改善ではないクライアント様ですが、左の写真のように右肩甲骨挙上が顕著でした。お仕事としてはデスクワークが中心の方ですので僧帽筋上部が短縮しやすい形には […] -
お知らせ
痩せないのは炭水化物を食べないから
ダイエットをしよう!と考えている方の中には「糖質制限しよう」「以前糖質制限で痩せたからまた糖質制限しよう」「まずカロリーを減らそう」などの方法を行う方もいるかと思います。しかし糖質制限というのは基本的に推奨していません。 […] -
お知らせ
スクワットで腰が疲れるのはおかしい
スクワットで「腰が疲れる」「腰が痛くなった」などの症状がでてきたことがある方は多いと思います。スクワットというのは皆さんご存じのように本来は脚の種目ですよね?どのくらいのスタンス、深さで行うかによって脚の中でもどこの筋肉 […] -
お知らせ
ふくらはぎが張る原因とは??
日常的に”ふくらはぎが張りやすい”という方いらっしゃいますよね。そのような時にマッサージをしたり、ストレッチをして対処しているかと思います。しかしこれはご自身でもわかっている通り対処療法なのでまたすぐにふくらはぎが張って […]
